• TOP
  • > 医療関連資格を取る!

医療関連資格を取る!

更新日2023.04.11

|良かったら「いいね!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼医療資格人気ランキングTOP10
順位 順位
変動
資格・試験 順位 順位
変動
資格・試験
1位 医療事務管理士 6位 医事管理士
2位 調剤報酬請求事務専門士 7位 理学療法士
3位 調剤事務管理士 8位 臨床心理士
4位 医師事務アシスタント 9位 医療保険士
5位 臨床検査技師 10位 診療放射線技師
▼医療事務
医療事務

受験資格は必要なく誰でも受験できます。

病院の窓口として受付や会計などの業務を行います。診療後には診療点数を計算し、レセプトを作成。医療関係施設の事務職としての就職・転職・再就職に役立つ、女性に1番人気の資格です。

医療事務の仕事は座って行うことが多く、あまり体力を必要としないので、年齢に左右されず長く安定して働けます。正社員・パート・アルバイトなど勤務形態も様々で、働き方が選べることも魅力の一つです。

結婚・出産後に再就職を考えたい、家事や育児と両立しながら働きたいという思いも叶えられる可能性が高い資格です。病院の数はコンビニよりも多く、自宅近くの病院で仕事が見つかることもあります。

【メリット1:女性に人気の一生物の資格】
人気の秘密は、なんといっても就職のしやすさです。職場となる病院は日本中にあるので、引っ越しをしても安心です。

【メリット2:医療事務のニーズは安定!】
病院の数はコンビニエンスストアの2倍以上とも言われております。病院は景気に関わらず多くの人が利用し、医療施設数も常に安定しております。病院で働く医療事務はとても安定した資格と言えるでしょう。

【メリット3:結婚・出産後に就職する保険にも!】
医療事務のスキルは、一度習得しておけば有効期限は一生涯とも言われており、「今すぐ就職はしないけど、将来の保険のために」と習得される方が多い資格です。

【メリット4:座り仕事中心だから、年齢に左右されない!】
女性にとっては、体力が必要かどうかも仕事を選ぶ際は大切な要素と言われております。年齢を重ねても働きたい気持ちはありますが、力仕事は選びにくいものです。医療事務の仕事は座っていることが多く、力仕事もほとんどないため安心です!実際に幅広い年代の方が活躍しております。

【メリット5:働く時間も選びやすい!「午前中だけ」や「残業なし」も相談次第!】
医療事務は働き方も柔軟です。ご自身の生活スタイルに合わせられる職種と言えます。もちろんフルタイムで働くこともできますし、パートタイムで午前中だけ勤務することもできるため、働き方が選びやすいのも医療事務の魅力です。

▼調剤薬局事務
調剤薬局事務

受験資格は必要なく誰でも受験が可能です。

レセプト作成をするのは医療事務と一緒になります。医師ではなく薬剤師のいる調剤薬局が主な仕事場です。

医療事務にくらべて学習する内容が少ないため、より早く資格が欲しい方に向いている資格と言えます。
職場となる調剤薬局は全国にあり、自宅の近くで職場が見つかりやすく、家事・育児の忙しい方や引っ越しが多い方にもうれしい資格です。

【メリット1:働く時間を選びやすい!】
調剤薬局事務はあなたの生活スタイルに合わせて時間を選ぶことが可能です。「フルタイム」「週2日」「午前中だけ」など、柔軟に働くことができます。

【メリット2:結婚や出産後も仕事を続けられる】
調剤薬局事務は正社員・パート社員など、あなたの生活スタイルに合わせやすい資格のため、結婚や出産後の再就職にも向いていると言われております。

【メリット3:誰でも受験OK!試験は年6回!】
試験は実務経験の必要がなく、初めての方でも安心して受験することができます。また試験は1年に6回もあるため、資格を取得できるチャンスが多いのも魅力です。

【メリット4:学習範囲が限定!分野は「薬剤」のみ】
調剤薬局事務が扱うのは薬剤の分野のみになります。医療事務と比べて学習範囲が限定されており、難易度はそれほど高くないため、初めて学ぶ方には無理なく身につけられる技能です。

▼医師事務アシスタント
医師事務アシスタント

受験資格は必要なく誰でも受験することができます。

医師の代わりにカルテの記入や診断書の作成を行います。医師や医療スタッフとのやりとりが多く他の資格に比べて特殊な資格になります。正式名称は医師事務作業補助者と言います。
平成20年に診療報酬制度が改定され、急性期医療を担う病院は医師事務作業補助者の設置に対して、診療報酬を加算することができるようになりました。厚生労働省が設置を促進していることもあり、これから有望な資格と言えます。

講座で合格を狙えるのは医師事務作業補助者検定試験になります。技能認定振興協会により年3回、試験が行われておりますので、比較的受験しやすい資格です。
医療事務との兼任ができないため、興味をお持ちの方は2講座ともに資料請求し、ご自身に合った方を選択されることをおすすめします。

【メリット1:有資格者は少なめ就職のアピールに】
平成20年度の診療報酬改定により、急性期医療を担う病院では診療報酬の加算の対象になったため、注目されている資格になります。給与水準も常勤であれば月約24万円と比較的高めです。未経験であれば資格取得がアピールにもつながります。有資格者が少ない今が狙い目です。

【メリット2:病院にとってもうれしい!雇うメリットあり!】
医師の負担が軽くなれば、病院の環境改善につながることもあります。医師のやる気も上がり診療の質もアップするメリットがあります。また医師事務アシスタントがいることで、病院内の仕事がスムーズになり、待ち時間が減ることが期待できます。そのため、患者さんにより満足してもらえると言った好循環を生むことも期待されております。

【メリット3:医師事務作業補助者の設置が奨励される】
高齢化で医療ニーズが増え、お医者さんの負担も増加傾向にあります。この状況を改善するために、厚生労働省が医師のサポート業務を行う人材の設置を促進しております。就職を考えている方にとっては追い風とも言えます。

【メリット4:医療事務からのステップアップ】
医療事務を長く経験した方がステップアップのために目指すこともあります。医療事務が行う診療報明細書(レセプト)の知識は、医師事務アシスタントでも活かすことができ、病院での活躍の場が広がります。

▼資格取得可能サイト
【こんな方におすすめ】
・初心者にも理解しやすいような、やさしい表現と適度な文章量、イラスト・図解が多いわかりやすい教材で自分のペースで勉強したい!

【人気のポイント】
・もしも不合格でも損しない!全額返金保証!
・合格したらさらに嬉しい!二講座目無料!
・取った資格を就・転職につなげるキャリアコーディネートサポート!
【こんな方におすすめ】
・教材だけもいいけれど、通学講座や通信講座での勉強も気になる!

【人気のポイント】
・大手企業リクルートが運営するサイトだから安心!
・家から近いスクールを探せる!