中高年のほとんどが経験する変形性膝関節症とは?

中高年のほとんどが経験する変形性膝関節症とは?

▼ 変形性膝関節症とは?

膝関節の軟骨のすり減りや関節の変形などによる膝痛の症状のこと

中高年のほとんどが経験する変形性膝関節症とは?

変形性膝関節症(膝OA)は、日本でおよそ800万人の患者がいるとされております。

整形外科の患者数では腰痛に次いで多い疾患とされ、男女比は1:4で女性に多く高齢者になるほど罹患率が高いようです。

中高年の膝の痛みのほとんどが、変形性膝関節症と言われるほど代表的な疾患です。

普段歩いているときに痛むことはないが、階段の昇降や正座のときに膝が痛むことなどは、初期の変形性膝関節症の症状です。
さらに症状が進行すると、普段歩いている場合でも痛みが現れて日常生活に支障をきたしてしまう場合があります。

近年の医療機関では、MRIによる臨床応用から関節軟骨の摩耗程度と質の変化を把握したり、血液・尿検査で痛みの有無や特徴も把握できたりすることができるようになりました。

スポンサーリンク

▼ 治療方法

治療方法

症状が軽い場合は痛み止めの内服薬や外用薬を使うことが多いようです。

また、膝関節内にヒアルロン酸の注射をする場合や運動器リハビリテーションを行う場合もあります。

症状が重い場合は手術治療を検討する場合があります。
治療法としては関節鏡手術(関節内の清掃)、高位脛骨骨切り手術(骨を切って矯正)、人工膝関節置換手術(金属やセラミックで置換)などがあります。

▼ 原因と予防

原因は関節軟骨の老化によることが多く、生活習慣や遺伝にも関係性があると言われております。

また骨折・靱帯損傷・半月板損傷などによる外傷や、化膿性関節炎などの感染による後遺症から発症することもあります。

予防としては、以下のことが挙げられます。

  • なるべく正座を避ける
  • 大腿四頭筋(太腿の前面)を鍛える
  • 肥満の場合は体重を減らす
  • トイレは洋式を使用する
  • 膝を温めて血行を良くする
  • 内反膝(O脚)を治す
  • なるべく重い物を持たないようにする

変形性膝関節症は年齢が原因と捉える方も多いと思いますが、膝への負担を避け生活習慣を改善することで痛みを遅らせることができます。

スポンサーリンク
ピックアップ情報
医療資格を取る
医療施設・病院で働く